高校時代のライフスタイル
高校生になると、狂ったようにギターとバンドに全力を注いでいました。
5時に起きて、登校時間までギター練習
17時からバイト
家に帰ってから寝るまでギター練習
バイトがない日はすぐに帰ってギターを弾くか、
バンド練習に当てていました。
田舎に住んでいたこともあり、
バンド練習は友達の家にあるデカイ車庫や倉庫。
カッコ良く言うとガレージバンドってとこですかね(笑)
家にも50Wくらいのアンプがあり、
爆音で鳴らすのでよく親に怒られたものです。
気持ちよく弾いていて、ふと気づくと、
鬼の形相をした母親が後ろに立っているんですよ。
「カートコバーンの音を出すには爆音が必要で・・・」とか
訳のわからない言い訳をしていました。
都内だったら警察が来てもおかしくないと思います。
バイト代が月5万~10万くらいあったので、
そのお金は全てギター関連へ。
現在使っている72年のストラトも高校生の頃に購入したものだし、
毎月2つくらいエフェクターを買っていたような気がします。
バイトするには学校の許可が必要だったのですが、
僕は3つくらい掛け持ちでほぼ毎日入れていました。
客として担任が現れて、店長に、
「先生が来たので、裏で隠れさせてください」みたいなことも(汗)
こんな生活をしていると、当然勉強なんかしている暇はないわけで、
面白いように成績が落ちていきました。
先生には「お前はやれば出来るのに・・・」と言われ続けましたが、
本人にやる気がないのだから仕方ありません。
勉強とギターを両立させるほど広いキャパなど、
僕には備わっていなかったのです。